5年: 2017年度
修了式練習
修了証書を受け取る学年代表の児童が練習をしました。
5年 家庭科ボランティアのみなさまへ
第65回卒業証書授与式
6年生のために
5年生が卒業式準備をしました。体育館や教室、廊下、手洗い、トイレの掃除、また、体育館の式場準備、教室・廊下の掲示・飾り付けもしました。最後に5年生全員で、呼びかけと歌の練習をしました。5年生の皆さん、ご苦労さん。明日はすばらしい卒業式になると思います。
5,6年生 卒業式予行
20日の卒業式に向けて、リハーサルをしました。
5,6年生がそろう最後の練習となりました。
5年図画工作 カラー木版画
板に水彩絵の具で色をつけて刷りました。
5年 「やってみよう」
5年生から6年生へのメッセージです。6年生の昇降口に掲示してあります。
「知らない友達ともなかよく、やってみよう」
「50分授業になるけど、やってみよう」
「テストの勉強 大変だけど、やってみよう」
「新しい通学路でも、やってみよう」
「苦しいときも楽しいときも、やってみよう」
「みんなえがおで、やってみよう」・・・
読書感想画コンクール優秀賞作品
5年 送る会準備
明日の6年生を送る会のために、5年生が会場準備や進行の練習をしました。花のアーチやありがとうメッセージ、すてきな会になりそうですね。
平成30年度前期児童会役員選挙
来年度に向けて、本地原小学校児童会の代表を決める、前期児童会役員選挙が行われました。
児童会長に4名、児童会役員に15名が立候補しました。3~5年生の投票で、児童会会長1名、児童会役員6名が決まります。
「あいさつのできる本地っ子になるように働きかけたい。学校を好きになってもらう取り組みをしたい。みんなが笑顔で過ごせるようにしたい。新一年生の見本となるように。ルールを守る本地っ子になれるようにしていきたい。」という熱い思いを演説していました。